× CLOSE
毎年10月の第1日曜日に相馬中村城跡で開催される「相馬中村城まつり」に実際に現地に訪れる、1泊2日のコースです。相馬市には相馬家に関する歴史や文化を学べる施設や観光地が充実しています。これらを利用し、相馬家の歴史や文化についてじっくり学んでみましょう。
資料見学やガイドから、相馬中村藩と相馬家の歴史や特徴について学びます。また甲冑の見学や映像鑑賞をしながら相馬野馬追の内容や歴史について学びます。
福島県相馬市中村字北町51-1 TEL:0244-37-2191
日本でも数少ない甲冑師から甲冑制作や相馬野馬追についてお話を伺うことができます。また、展示してある甲冑があるため甲冑を間近で見学をすることもできます。
福島県相馬市中村字北町22 TEL:0244-37-2212
「相馬中村城まつり」に参加。中村城跡散策の90分コースで中村城を散策します。築城当時の城跡が残っています。また、相馬家の城として260年の歴史があり、県指定史跡になっています。
福島県相馬市中村 TEL:0244-37-2278
相馬氏の始祖である師常を御祭神とし創建されました。ここでは御神楽大会を見学します。その後昼食をとりながら相馬神社内で行われる相馬中村藩日置流印西派弓演武と相馬中村藩古式砲術演武を見学します。
福島県相馬市中村字北町101 TEL:0244-35-3362
国指定重要文化財めぐりにてガイド付きで見学します。 相馬中村神社は国指定の重要文化財であり、相馬野馬追の出陣式が行われる場所でもあります。相馬家代々の氏神として崇敬されてきました。
福島県相馬市中村字北町140 TEL:0244-35-3363
各スポットの見どころや歴史、撮影スポットなど、相馬家の歴史と文化を学ぶツアー ~相馬中村城まつりに参加~をもっとくわしく・もっとたのしく巡る資料はこちら▼