× CLOSE
語り部さんから、体験者だからこそ分かる震災の実態について学び、相馬市で起きている原発事故による風評被害を知ることができます。また、大学生である私たちも実感した地元の方々の強い絆を通じて、人と人の支え合いの大切さを学べます。
震災前の風景や地域の催しの写真の展示、震災当日の映像記録などが展示されています。映像には当時そこにいた方々の会話が残されており、震災の怖さをより感じます。
福島県相馬市原釜大津270 TEL:0244-32-1366
遠浅で穏やかな海岸なため、小さい子ども連れの親子でも安心して海水浴が楽しめます。周辺は、海浜公園として整備されています。ここは津波の被害に遭った場所ですが、今は非常にきれいな環境になっています。
福島県相馬市原釜大津
津波の被害を受けましたが、多くの支援を受け、リカバリーオープンをした豊かな松川浦の自然がたくさん残っている場所です。公園を管理する方から津波の被害を受けてから復興に至るまでのお話を聞くことができます。
福島県相馬市尾浜字札ノ沢192番地 TEL:0244-38-6222
震災の被害を受けた沿岸漁業の復興の拠点として新設されました。火力発電所の温排水をヒラメ、アワビ、アユなどの生産に活用しています。福島県の水産資源に対する風評被害払拭へ取り組むお話を聞くことができます。【要事前相談】
福島県相馬市光陽一丁目1番14 TEL:0244-32-0792
広々とした店内に地元でとれた旬の新鮮な魚介類や農産物、自慢のお土産がずらりと並んでいます。ここでしか買えないようないち押し商品や、普段はその値段では買えないようなものもあります。
福島県相馬市尾浜字追川196 TEL:0244-32-1585
各スポットの見どころや歴史、撮影スポットなど、被災した方々から震災復興・創生の実態を学ぶツアー~今、相馬市が直面する課題を知る~をもっとくわしく・もっとたのしく巡る資料はこちら▼