2021年6月24日、「相馬ブランド」認証制度 認定証交付式が開催され、
相馬の魅力ある地域産品「相馬ブランド」として新たに2品が追加認証されました!
コロナ禍で頑張る地元事業者のこだわりが詰まった新商品。
今回は相馬松川浦を代表する「あおさのり」を使った商品が集まりました。
今回新たに開発したという応募品の中から、生産者による開発のいきさつやこだわりのプレゼン、試食を通して2品の商品が選ばれました!
✔ 松川浦あおさのり×バターの衝撃。ほのかな甘みがパンのおともに最適です。
名産である松川浦あおさのりを贅沢に使用。トーストやパスタ、バターライスにもおすすめです。
なめらかな北海道産バターとあおさの風味を楽しめます。
開発期間13年、松川浦産あおさのりの新しい食べ方を。
相馬の美味しい素材と無添加にこだわった加工食品メーカー「海鮮フーズ」さんの新商品。
個性とこだわりがつまったアイディアで、浜の魅力が伝わる商品づくりに日々力を注ぎます。
第8回ふくしま特産品コンクール 食品部門 大賞(福島県知事賞)を受賞した「あんこうの肝和え」や、第7回ふくしま特産品コンクール食品部門 奨励賞「穴子おこわ」などの人気商品も。
「松川浦産あおさのりを活かして、パンやお米と合う新しい食べ方を」という思いから、販売に至るまで13年の期間をかけたといいます。
審査会では、ハード系や米粉のパン・クラッカーにのせて試食。なめらかな口当たりにさっぱりとしたレモンの組み合わせが好評でした。
少し甘めなテイストで、あおさのりのジャムのような味わいです。
松川浦産あおさのり、北海道産バターのほかに、オリーブオイル、ブラックペッパー、シナモンなどを合わせることで、洋食にも合う印象的な風味に仕上がっています。
材料のあおさのりは生のりと乾燥のりの2種類を使用。種類を分けることで、食感と香りがそれぞれ強調されています。
食事からおやつまで、いろんな活用ができそうな一品です。
「海響あおさバター」(有)海鮮フーズ
価格:830円(税込)
販売場所:浜の駅松川浦ほか
HP:海鮮フーズ公式HP
TEL:0244-35-2663
✔ カフェから生まれた「浜」のお菓子。あおさのりの風味と”二度楽しめる食感”をコーヒーと一緒に。
浜のビスコッティは、松川浦産あおさのりを練りこんで焼き上げたスティック状のハードクッキー。
一口目はそのまま、二口目はコーヒーに浸して食べると、食感が変わるのを楽しめます。
カフェサチエダ自慢のブレンドコーヒーや、緑茶との相性も抜群です。
「ビスコッティ」とは?相馬のおいしいもの×カフェスタイル。
相馬にあまり馴染みのないお菓子「ビスコッティ」は、イタリア語で「二度焼きした」を意味します。
名前のとおり、二度焼きした固い食感が特徴で、こちらはアーモンド入りでザクザクの食感が楽しめます。
コーヒーやアイスにつけて、ホロホロのくちどけを楽しんで食べる文化があるそう。
食べやすくしたビスコッティは、小さなお子さんなど幅広い世代で楽しめそうです。
審査委員からは「噛むと青さのりの風味が感じられて良い」「コーヒーに合う」などの声があがり好評でした。
相馬市の音屋ホール内に併設されている「カフェサチエダ」。社長の想いである「地元貢献のため」をモットーに、手づくりと無添加にこだわっています。
カフェらしい、地元の特産を使った新スイーツを開発しよう、と商品を製作。
あおさのり味のほか、相馬のものを使ったレパートリーを増やしていく予定とのこと。
審査会での審査委員からの感想・意見を取り入れ、今後さらに改良を加えていくそうです。
カフェ店内でいただくのはもちろん、ちょっとしたブレイクタイムの贈りものにしたい一品です。
「浜のビスコッティ」
価格:3本入り250円(税込)
販売場所:音屋ホール内「カフェサチエダ」※お取り寄せ可
Café Sachieda(カフェサチエダ)
住所:福島県相馬市馬場野字岩穴前202(地図)
TEL:0244-32-1717
営業時間:11時30分~18時(ランチは15時まで)
定休日:月曜日
認証を受けた(有)海鮮フーズの青田茂さん、カフェサチエダの山岸みゆきさん。
式典では相馬市副市長から祝辞をいただき、相馬ブランド認証品の証である認定証と、認証シールが相馬市観光協会長から贈呈されました。
相馬のおいしいを詰め込んだおすすめ新商品、ぜひご賞味ください!
選ばれた認証品のお取り寄せ、お求めは各販売店舗で!